枚
建物の顔となる造作門柱を設置。建物の外観の色とミックスさせています。
オープンだった正面も、目隠しフェンス・引き戸の設置で全体的に締まりました。
色味も木目(ウォールナット)で固めることで、外観のベージュ系とマッチしています。
駐車スペースにも、アップゲートを設置してプライベートスペースとの隔離した空間を作りました。
壁を造作して、全体的な囲いの高さを調整しました。目隠しにはしていないのは圧迫感が出てしまうのと、駐車スペースが暗くなることを避けました。
門柱横のデザインパーツは、不揃いの高さに設定して、デザイン性を取り入れました。
裏側も同様のフェンスで合わせていますので、建物全体として統一感を持たせています。
BEFORE
玄関ドアから敷地までがオープンな状態
BEFORE
シンプルな機能門柱とシンボルツリーが付いていました
BEFORE
玄関前がオープンなためプライバシーの面で不安に。
BEFORE
駐車2台分のスペース。奥スペースは砂利でした。
BEFORE
水路に面しており、通路として利用されていました。
オープン外構だったため、プライバシーを守るために敷地を囲いたいと要望からのスタートでした。
提案の際には、お客様の好きなテイストを中心にお話しさせていただきまして、囲うにあたってあまり圧迫感が出ないようにしたり、打ち合わせもイメージのすり合わせをこだわりを持ってさせていただきました。造作門柱が決まれば、その色味に合わせて、フェンスや壁などの色味も連動して考えていきました。
完成後の立会の際には、ありがたいお言葉も頂きましてありがとうございました。