枚
和室をリビングに変更。天井をむき出すことで天井高がとれるので、かなりの解放感が出ます。壁には1面タイルを張らせていただきました。
キッチンをフレームキッチンに変更。ヴィンテージに仕上げました。問題の給湯器はベランダに移設させていただきました。※マンションの許可が必要です。
洗面台をスタイリッシュにし、3面鏡を設置。小物の収納も出来てすっきりします。
関からリビングまでのローカの天井にもパーチクルボードリビングとの取り合いにドアを設置。壁もタイル柄に。来客人のローカからリビングに入った時のリアクションが楽しみ。
玄関前の和室を寝室に。天井にパーチクルボード、床も籐柄のCFを使いちょっと海の家っぽく仕上げました。
BEFORE
昔ながらのキッチンで給湯器も室内給湯器でまずは何があってもキッチンの交換からでしょう!給湯器をどこに持っていくかが課題でした。
BEFORE
キッチン横の和室。昔ながらの古ぼけた作りです。
BEFORE
玄関前の和室。陽当りは良いのでここを寝室に。
BEFORE
年期の入った洗面台。決してオシャレではありません。
BEFORE
キッチンから見た廊下。玄関からのドアが1枚もありません。
お客様との初面談で、「当初は海の家みたいにしたい」とのことでしたが、お話をするなかで少しイメージが変わってきたので私なりに提案をしていきました。元は2DKのお部屋を1LDKに変更し、寝室のみ落ち着く雰囲気に仕上げました。
その他のLDKなどは「男の部屋」をイメージし、渋めに。お客様も工事中に何度も足を運ばれて、工事が進むごとに喜んでいただけました。最終、お引き渡しの際も「満足のいく出来あがりです。」とお言葉をいただきました。ありがとうございました。