枚
洋室を解体しLDKと繋げたことで、広く使い勝手の良いLDKになりました。キッチンとの動線もいい感じです。
3枚扉を開放すれば、さらにリビングが広くなる様にしました。お客様用の洋室としても使いたいとの事でした。
リビングのテレビを置く側壁をアクセントにする事で、オシャレ感が出ます。
リビング横の洋室で、約6帖の部屋が出来ました。普段はドアを開けて、LDKとしてお子様との遊び場にお使いいただけます。
もともと和室で襖があったので明かりが取れていたのですが、洋室の変更襖を壁にした為、洋室に光が入らなくなりました。そのため、もともとあった窓を付け明り取りにしました。
建具・フローリングを交換するだけでもイメージは変わってきますね。
建具・フローリングを交換するだけでもイメージは変わってきますね。
押入も洋室に合わせてクローゼットに変更しました。
キッチン横の壁を撤去し、お母さまの顔を見ながらお子様が勉強できるようにカウンターを作成させて頂きました。
もともと食器棚を置けない位、狭かったので洗面室を少し狭め、キッチンの壁を広げました。
ショールームで、奥様が一目惚れしたミッキーの窓があるドアです。洗面ドアとトイレドアの2か所に設置させて頂きました。
ミッキーのドアはあえて壁との色に合わせ、あまり強調しない様にしました。さり気なくオシャレな感じになっていると思います。奥様、ミッキーにして良かったですね。
BEFORE
使い勝手の悪いリビングキッチンからの動線も・・。
BEFORE
使い道の分からなかった和室。
BEFORE
リビングになる前の洋室。
BEFORE
洋室になる前のリビング続きの部屋。
BEFORE
リフォーム済みですが何か古さを感じますね。
BEFORE
リフォーム済みですが何か古さを感じますね。
BEFORE
洋室変更前の和室・押入。
BEFORE
キッチン横の壁が圧迫あり狭さを余計に協調してます。
BEFORE
キッチンに何も置けない狭い空間です。
BEFORE
建具など交換前の廊下です。
BEFORE
キッチンから見たリビング。使い勝手が悪いのが明らかに分かりますね。
もともとリフォーム済みで、お客様の要望はキッチンを広げたい・使い勝手の悪い洋室をLDKにしたいとの事でした。
キッチンはかなりの圧迫感があったためキッチン横の壁を撤去し、入り口・後ろの壁も少し下げることで開放感を出しました。打ち合せの中で使えるものは使おうと決めたので、解体する洋室に設置していた窓を再利用しました。
ショールームで色決めに行った際も仕様は決まっていたのですが、奥様がミッキーマウスのドアを目にし、急遽ドアの仕様変更という事になりました。ただ出来上がってみるとすごく可愛い感じに仕上がり、お子様もとても喜んでいらっしゃいました。
非常に楽しいご主人様と奥様で、私も引渡しまで楽しく関わらせて頂きました。ありがとうございました。