枚
既存の横梁をそのまま利用しています。古民家の再生としてコンセプトに似合う重厚感があります。
外壁はブラックのマット仕上げにして、ファサードとして印象を強くする効果があります。
リビングからのウッドデッキで、古民家の縁側を再現しています。
玄関から入ってリビングへの扉にはヴィンテージ感のあるチェッカーアクリルのガラスで施されたものを使用。
広々としたLDK。構造上、抜けない柱もアクセントして利用。家具レイアウトも自由自在。
平屋の吹き抜けの高さが部屋を大きく魅せる効果を出しています。テレビを壁掛けにして、家具のスペースも最小限にしています。
モノクロトーンで色彩を合わせて、ヴィンテージ感と高級感を兼ね合わせたテイストに仕上げています。
ペンダントライト設置で、ダイニングテーブルの明かりをほんのりと演出できます。
LDKの顔ともいえるキッチンをアイランドタイプにして、動線の多様性が実現。
カップボードを食器等がしっかり収納できる大容量タイプにすることで、見える範囲の片付けの手間も省けます。
造作の吊棚は古材を使用して、アンティーク要素も取り入れています。
タンクレストイレ採用で、すっきりとしたトイレ空間を実現。
ウォークスルーの収納スペース。洗面室とリビングに隣接していて、多目的な利用が可能となっています。
床上げタイプの洗面化粧台で、なるべく収納を無くして、洗面廻りを綺麗にしたい方にはオススメです。
1坪以上のユニットバス新調。洗面同様にカウンターなどを無くして、モノで溢れかえることがないように工夫されています。
BEFORE
昔ながらの外観。
BEFORE
和室に床の間、仏間スペースなどがありました。
BEFORE
内装のクロスなどが経年劣化で傷んでいました。
BEFORE
掃き出し窓に面する廊下部分です。
BEFORE
洗面鏡洗面とサイドキャビネットです。
BEFORE
壁付けI型キッチン。
BEFORE
タイル素材の在来風呂。
とにかく自分好みに間取りをすべて変更。フルリノベーションで住まい方の追求を行いました。古き良き古民家の部分も残しながら、平屋建ての良さである天井の高さを活用して梁をアクセントに利用したり、リビングを最大限広く取れるように洋室・水回りのサイズ感にも工夫を凝らしています。現代と古民家の要素を兼ね備えて、生活のしやすさとデザイン性にとことんこだわったリノベーションとなっています。